Vol. 8 |
第8話 雪の日の日中線 |
|
会津盆地の外れ、喜多方から行き止まりの熱塩駅に向けて、たった11.6Kmの短い路線が延びていた。 この路線に走っていたのは、小さな機関車C11が牽引する2両の客車で、朝と夕方、合計3往復だけの運転だった。この路線を訪れたのは、昭和47〜47年に数回、比較的近くで見ることのできる旅客列車で楽しむことができた。 日中線は昭和49年に蒸気機関車の運転が終了、そして昭和59年には廃止となっている。 |
|
終点の熱塩駅付近の橋梁、小さな橋だが、平坦な日中線としては 数少ない撮影ポイントだ。 日中線 会津加納−熱塩 |
|
夕方の列車がバック運転で発車待ちをしていた 日中線 喜多方駅 |
|
押切川にかかる願成寺鉄橋。日中線のハイライトだ 現在このあたりは、米沢に向かうきれいな道の橋梁になっている 日中線 会津村松−会津加納 |
|
バック運転の車内から見たC11178 まだ、広角レンズがなくて、これで精一杯 |
|
熱塩駅で機まわしを終えたC11、上り列車の発車待ちだ。 右側に見える駅舎は、現在も鉄道記念館として残っている。 日中線 熱塩駅 |
|
熱塩駅を発車する朝の上り列車。山々に着いた新雪が美しい日だった 日中線 会津加納−熱塩 |
|
C11+昔の客車2両、実にバランスの良いローカル列車です。 日中線 会津加納−熱塩 |
|
まあ、子供のころの写真、こんなシャッタータイミングも・・・ |
|
印象深かった日中線も、記憶の彼方へ 日中線 会津加納−熱塩 |
|